【再び三田徘徊】その2〜大原大歳神社<1>
大原大歳神社
こんな大きな神社なのに未踏、完璧なチェック漏れ〜(^^;;;
神社前から先ほどの鳥居を眺める・・・すぐに国道なのね。
いい感じの社叢林〜♪
県の重文大歳神社?
重文の説明〜なるほど
こちらは、社殿にあった由緒書き
社殿前の鳥居は、氏子さん手作りのクヌギ製?
重文の社殿、納得!!
昭和61年(1986年)の屋根の葺き替えからやってないのかな?
建屋の方は、けっこうな傷み・・・
でも重文指定だと下手に補修や修理ができないのよね。
社殿も興味があったんですが、この絵馬を見たくて〜
あらーだいぶ破損が進んでます。
特にメインの真ん中の花魁が、ずれ落ちてますね。
この本を見て、実物を見たいと・・
三田市教育員会発行・ふるさと三田 第13巻
「三田の絵馬」より
1992年発行なんで約20年前はこうだったのね。
最近のコメント