« 【再び三田徘徊】その12〜平田稲荷神社 | トップページ | 【再び三田徘徊】その14〜愛宕神社の道場戎神社が凄い!! »
地図を見ていたら・・・あら?ここに神社が・・・何度も前を通っていたのに???名来と書いて「ならい」、地名から来てる社名でしょうね。由来詳細参考再興された神社やったんですね〜1974年からだと約50年かぁ・・・石の構造物って、50年くらいだと時を感じさせないのかな?これが木造やったら・・・川を渡り有馬街道へ〜昔の街道の面影が随所に残ります。今は、旅人の姿なく・・・ 宿場であったことを説明板で知る・・・ですね。
投稿者 路爺@宝塚 時刻 05:55 | 固定リンク Tweet
たまに石造りの神社を見ますね。 火災や台風で被害を受けて、氏子さん達が修復費用や後の維持費を考え、石を選んだのでしょう。 彫刻はなんとか保存して何処かに展示できると良いのですが・・・
投稿: Jun | 2021.10.16 07:33
彫りもんは、壊れた部分の修正は見かけますが 社殿が倒壊したら・・・もう元どおりには再建難しいですね〜 保存する場所が、ない場合、どうするんだろう・・・
投稿: 路爺 | 2021.10.16 11:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
たまに石造りの神社を見ますね。
火災や台風で被害を受けて、氏子さん達が修復費用や後の維持費を考え、石を選んだのでしょう。
彫刻はなんとか保存して何処かに展示できると良いのですが・・・
投稿: Jun | 2021.10.16 07:33
彫りもんは、壊れた部分の修正は見かけますが
社殿が倒壊したら・・・もう元どおりには再建難しいですね〜
保存する場所が、ない場合、どうするんだろう・・・
投稿: 路爺 | 2021.10.16 11:44