【怪しい親父連】奈良吉野徘徊<7>〜十二社神社・その1
吉野近辺に十二社神社が多い!!
ざっと地図で調べてみたら・・・
<吉野町5社>
宮滝327/御園361/菜摘/菜摘28/樫尾124
<川上村5社>
東川794/西河731/寺尾110/井戸512/高原177
参ったのは2社のみで、まず樫尾の十二社神社へ〜
国道沿いの社殿前の境内が広い神社です。
ちょっと小太りで立派な狛犬
全体に丸みがあってかわいい〜♪
手洗鉢にしては妙な造作で・・・???
社殿は、綺麗に積まれた石垣の上段にあります。
境内のわりに小さな社殿ですが・・・摂社の数も多く・・・
社殿から集落を見るに・・・なんだかのどか〜でも寒い!!
由緒書きを見るに・・・
ご祭神数・・・十二座!!神社の名前と同じ!!
国常立命、国狭土命、豊斟渟命、泥土煎命、大戸之道命、
面足命、伊邪諾命、天照皇大神、正哉吾勝々速日天忍穂耳命、
天津日高彦火瓊々杵命、彦火々出見命、彦波瀲武鸕鵝艸葺不合命
なんでまた、こげな沢山の神さんが連座???
次に行く道中、吊り橋跡と遭遇
高校・大学時代、紀伊半島を走っていた頃によく出会った吊り橋やん〜♪
懐かしいなぁ〜と昔に心を飛ばしていたら見落とした!
この奥に十二社神社(烏川神社)が!!
なかなか荘厳な空気感のある神社みたいやったのに残念!!
| 固定リンク
コメント
吊り橋自体はもうないの?
投稿: Jun | 2022.03.30 07:13
残念ながら吊り橋跡です。
真横にコンクリート橋ができてましたわ〜
投稿: 路爺 | 2022.03.30 08:59