« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022.05.31

【青春18切符で徘徊】19:帰路の鉄路の情景

帰路は、大回りして谷川駅経由で宝塚へ〜

まず、西脇駅で1時間待ち・・・この車両は加古川へ向かいます。
Img_7313

ぼおおお・・・と過ごすこの時間がええなぁ・・・
Img_7314

自撮り〜
Img_7315

駅舎が、かわええ〜♪
Img_7316

前に一度、西脇の町を徘徊しております。
もう10年も前やったのね・・・
Img_7317

谷川方面から来た車両〜1両編成
西脇での乗り変えは車両の変更のためなんやね。
Img_7319

車内〜
Img_7321

向かい側には錆びた線路・・・
Img_7322

二回目の時間待ちは、分岐点の谷川駅
この駅が好きなんですよね〜♪
Img_7330

駅前の恐竜
Img_7329

誰もいまへん・・・車もきまへん・・・
 Img_7333

大阪方面から特急が来ました・・・あれ、止まるの?
Img_7339

特急同士の通貨待ち停車でした・・・
Img_7342

お先に〜と大阪方面へ走り去ります・・・
Img_7346

暮れなずむ分岐点の駅情景・・・ああ、旅に来たっれ瞬間の心根・・・
Img_7336

旅情で満腹になった頃に大阪行きの電車がやって来ました・・・
Img_7349

| | コメント (2)

2022.05.30

【青春18切符で徘徊】18:若一神社(阿形町)

今回、ラストの神社へ向かいます。

途中の集落内にて・・・
同じようなのをJR河合西駅付近でも見ましたね。
P1090477

若一神社
幹線道路に面しているので、車がビュンビュンと・・・
P1090478

境内が荒れてます・・・
P1090496

時間のせいもある?なんか寂しい境内です・・・
P1090479

三柱の神さん・・・
P1090480

彫りモンは・・・
P1090494

狛犬は砂岩?
P1090481

砂岩ゆえか?やらこい感じの狛犬
P1090482

手洗鉢・・・左の井戸で水を汲んで、清めたのかな?
形的には、よく見るパターン
P1090497

この神社の境内摂社が多い・・・何が祀られているかの札も完備
P1090495

お稲荷さん・・・
P1090483

このような祠以外にも・・・
P1090484

ずらーっと石の祠が・・・
P1090485

このような・・・
P1090486

石碑が収められています。
P1090487

が・・・全体に・・・朽ちるママのようで・・・
P1090488

右は諏訪社・・・もと扁額なんやろか?
左には・・・
P1090490

天満宮なので、菅原道真公の像なんでしょうね。
P1090492

| | コメント (2)

2022.05.26

【青春18切符で徘徊】17:笠原神社(西笠原町)

では、あらためて笠原神社へ〜

まっすぐな参道、先には隋神門あり。
P1090444

まず狛犬が・・・
P1090447

焼き物ですね〜
P1090445

左大臣右大臣・・・ピカピカ〜♪
P1090448

昔のやつに塗ったのだろうか?それとも新調したのだろうか?
P1090446

真正面に社殿
P1090449

振り返り隋神門を見る・・・
P1090457

小さな注連縄と手洗盆があるので、御旅所の神輿台かな?
P1090450

扁額
P1090459

社殿前の狛犬は出雲型
P1090458

ポーズや足元、尾っぽは出雲型ですが
顔は、なにわ型してる?
P1090460

神殿・・・見えないわ・・・
P1090461

襖の彫りモン、かろうじて・・・
P1090462

軒の飾り・・・鶴?
P1090463

拝殿内は、摂社団地!
P1090451

彩色し直したのかな?
P1090455

反対側・・・
P1090452

戦闘艦・榛名〜オリジナル彩色ままでしょうね〜
P1090453

これはリ彩色ね
P1090454

これは・・・微妙・・・
P1090456
 
境内摂社
P1090464

兎の絵馬が・・・
P1090465

実用性あるのかな・・・小さな手洗鉢
P1090466

お寺側にも摂社
P1090467

先代の鬼瓦でしょうね〜
P1090468

最後に拝殿を見る・・・鯱鉾あり。
P1090469

| | コメント (4)

2022.05.20

【青春18切符で徘徊】17:あごなし地蔵尊(阿弥陀寺/西笠原町)

笠原神社鳥居横に・・・あごなし地蔵尊?!

神社へ行く前に〜
P1090443

山門手前に案内看板が・・・
P1090476

これかな・・・
P1090470

違いますね〜八十八ヶ所おすなしょう
霊場の砂を納めたのでしょうね・・・って、あごなし地蔵尊は・・・
P1090471

ふむふむ・・・腮無地蔵尊と書くのね〜
下記に記載されている小野篁、平安時代初期の方なのね。
0520

おお、あごがない!
P1090473

まん丸のお顔・・・
でも、なんかナウいなぁ・・・由来書のイメージと違うなぁ・・・
P1090475

帰宅後、よくよく見たらこちらが腮無地蔵尊でした。
P1090474

さらに調べたら・・・播磨町善福寺の「あごなし地蔵尊」ここのPDF参照

肝心なところを抜き出すと・・・

平安初期、隠岐に流された政治家小野篁
島では阿古という農夫が、篁の身の回りの世話をしますが、
阿古は歯の病で大そう苦しんでいました。
篁は、その姿を見て木像のお
地蔵さんを二体作って阿古. に与えました。

うーん・・・微妙に内容が違ってるな・・・
さらに大阪豊中市の東光院にはここ参照・・・
なるほど関連性があるのね〜なので、こちらの記載の方が正しいやろね。

さらに私の祖父母の住んでいた八尾市久宝寺にもあって
善福寺と同じ内容の記載があります。

さらに・・・

歯痛が全快すれば「お名前をひろめます」と約束し、
板に「隠岐国あごなし地蔵菩薩口中一切願成就業年男」と書いて
四辻に建てるところもある。


ということは、探せば、他にもあるってことね・・・

| | コメント (4)

2022.05.18

【青春18切符で徘徊】16:2社まとめて・・・

大将軍神社(八幡神社/両月町)

地図を見たらけっこうな坂の上・・・今回はパス
P1090432

地図にないお堂・・・
P1090433

王子神社(東笠原町)
P1090434

ブロンプトンが2台?・・・あ、きっと新車お披露目撮影会ね〜
P1090442

お邪魔したら悪いと思いささっと・・・お!盃状穴!
P1090440

ん?!遥拝所・・・どこへ向いてるんやろか・・・
P1090439

狛犬〜
P1090436

下をちょろっと・・・
P1090437

愛好家をバックに狛犬撮る・・・
P1090435

あ。。。!!石工の銘が・・・
東高は地名かな? 石寅作の銘は奈良でも見ました。
更科が蕎麦屋の通称と同じように石寅は石工の通称なんやろか?
P1090438

| | コメント (2)

【青春18切符で徘徊】15:大歳神社(東長町)

コースを考え中の時に一番気になった神社です。

地図には「大歳神社 拝殿」とあります。
P1090412

北条鉄道の線路沿いにあるのですが・・・
P1090413

地図で見ると・・・
P1090414

線路を跨がないと行けない神社で・・・
P1090415

踏切がないので・・・右、よし!
P1090417

左 よし!・・・指差し確認後に
P1090418

渡らねば・・・
P1090416

すごいところに鎮座する神社です。
P1090427

規模は小さく・・・
P1090419

でも百度石は、でかい!!
P1090420

今日、社目の大歳神社やったろうか・・・
P1090422

狛犬は・・・
P1090424

岡崎タイプです。
P1090423

支那事変出征記念とあります。
P1090425

奥にもう一座、石の祠が・・・
P1090426

すぐにもう1社ありましたがパスして・・・
P1090428

撮り鉄のおやじ三人が、ここから北条鉄道を狙ってました。
私も1枚・・・確かに構図素材的にはいいね〜♪
P1090431

| | コメント (2)

2022.05.15

【青春18切符で徘徊】14:若一王子神社(大村町)

西へ850mほどの若一王子神社へ向かう途中

大村石仏
P1090394

大村石仏は右側で、家形石棺を利用しているそうな〜
造立は、康永元年(1342年)南北朝時代ね〜
P1090395

石仏の前は広場に・・・
P1090397

若一王子神社、主神は天照大神
鳥居と玉垣が新しくなってますが・・・
P1090398

昔のも残されてました。
P1090399

社殿・・・屋根には鯱鉾〜
P1090400

自然石の台座の上に〜
P1090404

案外珍しいかも〜
P1090403

彫り物・・・
P1090401

平面的ですが、なかなか良いかも・・・手ぶれが残念〜
P1090402

石の祠の摂社
P1090405

他にも・・・
P1090406

屋根瓦に・・・大黒さん
P1090407

布袋さん
P1090408

布袋さんと獅子〜
 P1090409

これは、恵比寿さんね〜
P1090411

弁天さんは居ませんでしたが・・・福禄寿さんが床下に・・・あらら・・・
P1090410

| | コメント (2)

【青春18切符で徘徊】13:大歳神社・2社

大歳神社連座

加西市中西町の大歳神社
P1090382

鳥居をひきで撮ろうとすると・・・下の家の敷地に入らないと・・・
P1090381

小さな社殿
P1090383

今風の小さな狛犬・・・
P1090384

小さいですが、しっかり台座に固定されてます。
P1090385

450mほど西へ行ったところの大歳神社(尾崎町)
P1090387

門柱は、ここらでよく見られる意匠
P1090389

玉垣は古いままですが・・・
P1090390

社殿はコンクリート製
P1090391

溜池修理の碑、確かに大きな池が近所にありますね。
P1090393

手洗鉢
P1090392

| | コメント (2)

2022.05.14

【青春18切符で徘徊】12:大歳神社(琵琶甲町)

道路を渡ると琵琶甲町になるんですね〜

車道から丸見えのちょっと恥ずかしい大歳神社〜(^^;;;
P1090359

屋根には、やはりここも鯱鉾
P1090360

小さいながらも境内に土俵あり
P1090369

狛犬
P1090362

柔らかな石材製です
P1090361

奥には石の祠が何基か鎮座
P1090363

一番奥に・・・
P1090364

石が祀られたますが・・・
P1090365

もしかしたら石棺の一部かな?
P1090366

こちらは・・・お稲荷さんね〜
P1090367

お堂の方には・・・
P1090370

周辺から集められたのかな・・・この石仏、石塔・・・
P1090371

お堂の方の・・・読めないなぁ・・・
P1090373

干支の絵馬ですね。
P1090378

蛸絵馬?!・・・たぶん、たこで多幸かな?

でも・・・

奉納者が9才?!・・・自分で描いた蛸の絵なのかな???
だとしたら蛸好きの少女ってかな???
P1090372

お堂の中・・・角刈りの仏さんって誰???
P1090375

こちらは・・・
P1090376

頭巾を被ってる?
まさか、おさげ???
P1090380

子供を抱く仏像?・・・台座に刻まれた文字を拡大すると・・・
P1090377

台座に香園寺とあり、調べると四国第六十一番霊場のお寺
「子安大師」のお堂があり、その仏像のコピーですね。
0512a_20220512092601

だとしたら、この仏像は弘法大師かな?
P1090374

| | コメント (2)

2022.05.13

【青春18切符で徘徊】11:日吉神社(中西町)

次の神社は2社並んであるのです。

炉端の地蔵さんを・・・
P1090333

見ながら走るのも田園ランの楽しみ〜♪
P1090335

見えてきました道路を挟んで2社あるのです。
P1090336

地図で見ると右側は大歳神社
P1090337

左は日吉神社とあります。
江戸時代に大歳神社に合祀されたとありますが、
右隣の大歳神社に合祀されたのかな?
P1090338

少し降ると鳥居と参道があります。
P1090340

参道を行くと日吉神社境内へ
P1090341

参道の階段横に石工の名前が・・・原文蔵で検索。
路市文化財見学シリーズ49の冊子PDFの最終ベージにあった!
魚橋(現在の高砂市石の宝殿周辺地名)の原文蔵で
姫路市豊富町神谷の大年神社の鳥居にも銘があるとか・・・
P1090342

社殿
P1090344

振り返る。参道を見る。
P1090358

しっかり成型されてる手洗鉢
P1090345

神殿はシンプルな意匠


P1090346

襖は鳳凰かな?
P1090348

木鼻
P1090349

屋根
P1090354

神紋は・・・なんの花やろか?
P1090352

鯱が居ます〜
P1090355

打ち出の小槌?
P1090351

羽子板?の奉納品
P1090356

鶴かな?
P1090357

あら・・・先代の狛犬、すごい痛みようです。
P1090353

本殿後ろに石の摂社
P1090350

| | コメント (4)

2022.05.12

【青春18切符で徘徊】10:野辺の神社巡り(田原町・野条町)

春の野辺をぶらぶらと〜♪

田んぼの向こうに朱塗りの鳥居が・・・
P1090230

地図には皇大明神(田原町)とあります。
P1090231

小さな木の祠鎮座・・・お稲荷さんですね。
P1090233

神社名の他、祀ってる神さんも明記して欲しいもんです。
P1090232

おや・・・石碑?
P1090234

仏が彫られた道標です。
P1090235

他にも・・・同様の道標、人の往来が多かった証なんでしょうな〜
P1090236

昼ごはんは食べる場所探して・・・
P1090237

花見をしつつ、お昼をここで〜
Img_7305

Googleマップには名はなく・・・
P1090238

ここの拝殿の屋根にもシャチホコ
P1090239

八坂さんでした。
P1090240

お昼を済ませ、次を目指します。
P1090322

大年神社(野条町)
P1090323

小さな神社です。
P1090324

なので小さなお社
P1090326

摂社・・・
P1090327

氏子さんの手作りなんでしょうかね?
P1090328

境内に〜「北 加西 四國 第十八番野條金剛寺」と彫られた石柱が?
野條は、この神社のある地名ですから・・・
P1090329

地図を見たらすぐ南に金剛寺がありますが
上の石柱の頭には「北」とあります???位置関係が合わない???
P1090330

石碑=道標?と瓦をなんでここに?
P1090331

もしかしたら、もっと南の方にこのお寺に関係する
小さなお堂があったのかもね。
P1090332

| | コメント (2)

2022.05.11

【青春18切符で徘徊】9:神功神社(田原町)

万願寺川の橋の上から遠くに鳥居が見える。

地図で見ると神功神社
P1090178

田んぼの脇を走って到着〜♪
社殿は、丘の上
P1090197

先の高森神社は、正面の竹やぶの向こう側
P1090198

階段を登ると隋神門
P1090199

まず狛犬が、お出迎え〜
P1090201

隋神門に狛犬って、このあたりの形式なんでしょうかね?
P1090202

残念ながら大臣の顔が見えない・・・
 P1090203

脚立でもあればね〜顔が見れるのにね。
P1090204

ん?拝殿に車???
本殿と右側の摂社が補修中でした。
P1090229

作業の邪魔にならないように・・・
P1090205

波うさぎ・・・
P1090207

反対側は万年亀・・・玄武かと最初思いましたが・・・
P1090210

拝殿内には絵馬が・・・彩色復元・・・ん〜む・・・鮮やかな・・・
この神社の主神である神功皇后の絵図
P1090224

残りの絵馬は、忠臣蔵のようで・・・
P1090217

スタートは、どこからかなと。。。
P1090228

これかな?松の廊下の刃傷事案の図
P1090215

これは・・・
P1090227

祇園で遊ぶ惚ける大石内蔵助・・・かな?
P1090223

さらに・・・
P1090216

なんか別れ際で泣いている親娘かな・・・背景には富士山?
P1090222

吉良家の方々?
P1090221

討ち入りでしょうな・・・中央は吉良さん?
P1090220

これも討ち入りの図?なんか順番が入れ替わってるような・・・
P1090219

多分最後・・・君主墓前に仇討ち報告やろな・・・
 P1090218

姫様に駆け寄る二人の侍って誰よ???わからん???
P1090213

消えそうで・・・
P1090226

これもわからない?
んー思えば、しっかりと忠臣蔵の内容を知らないなぁ・・・
P1090225

補修工事をしてない左の摂社
P1090208

龍?・・・頭が欠落してないわ〜
P1090209

ポツンと・・・遥拝所かな?
P1090200

| | コメント (0)

2022.05.10

【青春18切符で徘徊】8:高森神社(田原町)

網引駅の少し北側、万願寺川近くの丘にある神社です。

まだ新しい鳥居
P1090179

小さな社殿・・・
P1090181

狛狐
P1090196

いい顔してるんですが・・・
P1090185

網が邪魔で、撮れない・・・
P1090186

振り返ると・・・
P1090184

水鉢
P1090195

拝殿と神殿に別れてます。
P1090187

神殿前・・・
P1090188

なんか素人彫りぽい狐ですね〜♪
P1090189

奥の神殿・・・
P1090183

牡丹かな? これはプロの彫りで〜
P1090182

朱塗りの鳥居・・・
P1090190

石の祠が別に・・・
P1090191

さらに背後にも・・・
P1090193

高垣には奉納者の氏名が・・・
P1090192

石垣を奉納したと・・・
小さいながらも手厚い信仰力〜♪
P1090194

| | コメント (2)

2022.05.09

【青春18切符で徘徊】7:八幡神社(網引町):彫りモン

龍の彫りモン、オンパレ〜であります。

社殿は、拝殿と神殿で構成
P1090109

拝殿内には奉納絵馬
P1090117

彫りモンも〜
P1090118

白馬
P1090119

金網の向こうに正面の龍
P1090120

撮り難いですが・・・鋼のヒゲ龍・・・ちょっとマンガチック
P1090121

神殿には鳥の飛来防止の網が・・・
P1090129

編み目を避けて・・・
P1090155

神殿にも龍!!
P1090153

こちらには鋼のヒゲがありません。
P1090152

木鼻
P1090131

側面上部にも龍!
その下に獅子!
P1090132

さらに下に龍!龍!!
P1090134

正面の龍と表情が違いますね〜
P1090136

良いなぁ・・・
P1090137

なんとかアップを撮れたあ・・・
P1090135

神殿の裾の部分が網の外なんで・・・
P1090130

細かな彫りモン
P1090133

後ろにも・・・龍三匹!!!
P1090139

側面の龍と同じような・・・
P1090140

意匠ですが・・・
P1090141

三匹もいるとは・・・
P1090142

裾にも・・・
P1090145

反対側の側面、疲れたので撮らず・・・
たぶん・・・龍は皆んなで9匹!!!
P1090143

| | コメント (2)

2022.05.08

【青春18切符で徘徊】6:八幡神社(網引町):能舞台と境内

Googleマップには「網引能舞台」と出ます。

説明板にも・・・
P1090106

説明板の後ろが能舞台です。
P1090114

規模的には、よくある大きさですが・・・
P1090156

舞台脇からの回廊がついてますね。
P1090159

境内をうろうろ・・・これは井戸
P1090107

お堂・・・
P1090108

ベンチマーク
P1090111

土俵
P1090127

注連縄がかけられた石がいきなり・・・
P1090128

奥の木にも注連縄
P1090138

親子の狛犬・・・ニンマリ笑うのは父狛?と悪ガキ子狛かな?
P1090124

玉を持つ方は顎が・・・
P1090126

石匠 大阪南區 太田傳吉 と銘あり
明治40年頃に石工さんで、
以前、三田市の山田感神社で出逢ってます。

太田傳石店としてカタログもだしていたそうで・・・
三田、山形、そしてここと作風が全く違うので
石工をたくさん雇って
手広く商いをされていたんでしょうね〜
P1090125

| | コメント (2)

2022.05.01

【青春18切符で徘徊】5:八幡神社(網引町):隋神門

まっすぐな単線・北条鉄道〜♪
なんだかんだって、けっこう乗ったことがある鉄路〜
P1090089

線路の向こうに鳥居・・・
P1090087

天満宮とある、地図で見たらこの上に岡城跡と・・・
今日は登攀根性が萎えてるのでパス〜(^^;;;
P1090088

網引の八幡さん
P1090091

鳥居脇に百度石
P1090092

おお、隋神門〜♪
P1090093

彫りモンが〜
P1090094

龍〜♪
P1090095

他にも彫りモン〜
P1090097

鶴ですかね〜
P1090096

龍のアップ・・・ちょっと彫りが雑かも〜(^^;;;
P1090098

隋神門には・・・あら狛犬が・・・
P1090099

木彫の彩色狛犬〜♪
P1090101

左大臣さんも
P1090100

右大臣さんも居てはります〜
P1090102

境内側から見ると・・・
P1090105

境内から引きで見るに・・・おや?この石って?
P1090110

隋神門の境内側の左右に石板が・・・???
P1090112

しめ縄もしてあるし・・・
P1090103

帰宅後、調べたら石棺だそうで〜大きさから見ると小ぶりの石棺?
なんでまた、ここに鎮座してるんでしょうね???
P1090104

| | コメント (5)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »