【青春18切符で徘徊】10:野辺の神社巡り(田原町・野条町)
春の野辺をぶらぶらと〜♪
田んぼの向こうに朱塗りの鳥居が・・・
地図には皇大明神(田原町)とあります。
小さな木の祠鎮座・・・お稲荷さんですね。
神社名の他、祀ってる神さんも明記して欲しいもんです。
おや・・・石碑?
仏が彫られた道標です。
他にも・・・同様の道標、人の往来が多かった証なんでしょうな〜
昼ごはんは食べる場所探して・・・
花見をしつつ、お昼をここで〜
Googleマップには名はなく・・・
ここの拝殿の屋根にもシャチホコ
八坂さんでした。
お昼を済ませ、次を目指します。
大年神社(野条町)
小さな神社です。
なので小さなお社
摂社・・・
氏子さんの手作りなんでしょうかね?
境内に〜「北 加西 四國 第十八番野條金剛寺」と彫られた石柱が?
野條は、この神社のある地名ですから・・・
地図を見たらすぐ南に金剛寺がありますが
上の石柱の頭には「北」とあります???位置関係が合わない???
石碑=道標?と瓦をなんでここに?
もしかしたら、もっと南の方にこのお寺に関係する
小さなお堂があったのかもね。
| 固定リンク
コメント
桜、島神社(田んぼの中の島に見えるから)、石仏、ええ風景です。
投稿: Jun | 2022.05.13 07:09
島神社、ええ表現ですね〜♪
使わせてもらってええですか〜(^o^)b
投稿: 路爺 | 2022.05.13 08:23