【青春18切符で徘徊】20:戦争遺構
あらーもう6月23日!?雑事多く久々の更新〜(^^;;;
もうひとつの目的は鶉野飛行場跡周辺徘徊で〜
まず網引駅へ〜
戦争末期に戦闘機が汽車に激突した事故があった場所です。
事故の場所
事故の場所には・・・
慰霊碑が・・・
献花がしてあります。
慰霊碑に気づかないと普通の田園風景・・・
鶉野飛行場跡へ・・・よくぞ残った!と思う反面
有名になると、どんどん綺麗になっていくんやね・・・とも
まず、法華口駅から遺構跡へ向かうと・・・これは土堤に囲まれた爆弾庫
空襲を受けなかったようでこクリート製の内部も綺麗に残っています。
飛行場までの道端に素掘りの防空壕が点在
駅から飛行場へ向かう時の空襲に備えて・・・
実際にここへ避難したんやろか・・・
草むらに埋もれそうな遺構・・・
飛行場入り口には頑強な防空壕が・・・
巨大防空壕の地上部・・・
雑なコンクリートで地上部は造られています・・・
跡地の一部には神戸大学の牧場が・・・
鶉野飛行場跡着・・・まずは慰霊碑に・・・
ここを有名にしたのは資料館の中にあります・・・
実寸模型の紫電改
予想以上にでかい!!
この模型をマスコミが多く取り上げたんですよね〜
で有名になって・・・
さらに艦爆を作ったようで・・・
是非、行って比べて欲しいのは・・・
資料館のちょっと北にある対空砲跡地にある・・・
自衛隊の複座練習機・・・
爆弾や魚雷を積んだりする戦闘機とのボリュームの差!!
武器としての飛行機との大きさ違いを実感できますわ〜
| 固定リンク
コメント
有名になる前の飛行場跡では車で走れたんですよ。
今は年に数回公開と、気球大会の時に入れます。
投稿: Jun | 2022.06.24 07:23
車で走れた?!
完璧な放置状態やったのね・・・
なんでまた、これだけの土地がそのままで残ったのかな?
と行って思いましたね。
投稿: 路爺 | 2022.06.25 09:18
2016年に加西市に払い下げられる迄は、 防衛省が管理して、陸自(近くに青野の駐屯地があります)の訓練場にもなったり、ヘリコプターの発着や色々イベントに使っていたそうです。
車で走った時、地面は、かなり劣化した舗装だな、と言う印象でした。アスファルトではなかったと思いますが、土でもない、古民家の土間の三和土みたいな感じでした。多分、昔のコンクリート・・・?
投稿: Jun | 2022.06.26 10:39
ほお〜そうやたんでっすか!
市に払い下げられてから、どうするべ?っとなったんですね。
今回は。。。
周辺に旧軍の境界石とか、神社の奉納者名に旧軍関連があるかと
跡地周辺をウロウロしましたが、全く見つからず〜
東大阪市なんかには、旧軍の境界石が残ってたりするんですがね〜
投稿: 路爺 | 2022.06.26 13:23