« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022.07.20

【金沢徘徊】009:そして帰路へ〜

お昼を食べに香林坊のせせらぎ通りへ〜

おや神社?!
P3270480

貴船神社ですが・・・縁結び、縁切りにご利益があるそうで・・・

縁結びは、北側(高岡町)方面から入り
向かって左側の大きい杜「貴船社」で参拝する。
縁切りは、南側(香林坊)方面から入り
向かって右側の小さい社「玉姫社」で参拝する。


そうで〜コレを私は知らず、無意識で前者の詣り方をしましたわ。
P3270481

手前の灯火には京都貴船神社と同じ双葉葵で
その奥、徳川家の三つ葉葵・・・珍しい組み合わせかも?!
P3270482

お昼は洋食屋RYOでランチ〜♪
Img_7138

腹ごなしでブラブラ・・・教会が見えてきました。
P3270483

金沢聖霊修道院聖堂です。
Img_7142

中が見学できたので・・・
Img_7139

なんか、厳か・・・
Img_7140

暫く行くと足軽資料館で
最近まで実際に人が暮らしていた建物とかで
Img_7143

展示物もさることながら・・・
Img_7144

暮らしある空気感バリバリでした。
Img_7145

最後に小さなお稲荷さんに詣り金沢徘徊終了〜♪
P3270484

帰路のサンダーバードは定刻通りの運行で〜
Img_7148

もうじき開通する北陸新幹線の高架線をみつつ・・・
Img_7149

次に来たら敦賀駅は、大きく変ってるやろな・・・
Img_7164

ああ、綺麗な夕日やん〜♪
Img_7239

| | コメント (2)

2022.07.18

【金沢徘徊】008:成巽閣(せいそんかく)

成巽閣
〜加賀前田家の奥方御殿〜

ここは別の管理になるので
兼六園とは別料金が必要ですが見るべきですね〜♪
P3270468

兼六園からの入り口、実は建物としては裏口
P3270467

表はこんな感じ〜♪
P3270460

梅の紋が・・・
P3270462

建物自体、もっと大きかったとかで・・・
P3270464

ん?考える狛犬?それとも野猿?
P3270465

建物の中は撮影できないので・・・こちら参照
2階の廊下なんぞを
P3270447

母屋の屋根は桧皮葺ですね〜
P3270449

廊下に一本も柱のない「つくしの緑庭園」
辰巳用水から分流され飛鶴庭を経て、この庭に至る流れがあるのですが
水音が、ほとんどせず静なる空間ら広がってます。
なので、梅に鳴く鳥の声が澄んで聞こえてきます。
P3270458

茶室へ・・・
P3270454

建物の廊下をくぐって、次の庭へ・・・
P3270453

万年青(オモト)の縁庭園
流れの音が響くように工夫されているので、風景が一変します!!
P3270446

この庭に面する「亀の間」は御寝所として使われていたそうで
優しい流れの音を聞きながら寝起きされたんでしょうねぇ〜
P3270456

| | コメント (2)

2022.07.16

【金沢徘徊】007:金沢城と兼六園

金沢城
P3270416
実は、石垣巡りをやりたかったけども・・・今回はパス。
P3270418
説明板も完備されて・・・
P3270419
いろいろな時代の石垣があるそうで〜
P3270421

次回は、じっくりと石垣巡りを・・・
P3270420

今回は城内のここを観れた〜♪
Img_7127

滝を表現しているとかで・・・
Img_7129

この石組みから玉泉院丸庭園を・・・

Img_7128

逆から見ると庭の借景なんですよね〜先ほどの滝を模した石組は
Img_7134
兼六園へ〜いやでかいわ!!
Img_7126

いろいろな庭園様式が取り入れられてますが
今の兼六園を歩いた感じは、かなり「公園化」されているなぁ・・・
P3270439

こうなる前の兼六園って・・・
P3270440

どんな風やったのか・・・
P3270442

通路が大きく広くとってるので、風景が大雑把で・・・
P3270445

なんか兼六公園って感じるのは私だけかな・・・
P3270443

| | コメント (4)

2022.07.14

【金沢徘徊】006:尾山神社(尾山町)

尾山神社へ〜の前に・・・鳥居門前の町家からまず・・・
P3270435

こういうところが気になります・・・帆に寿の宝船〜♪
P3270436

尾山神社〜♪
P3270434

尾山神社、なんと言っても目立つ意匠の正面の神門!!

P3270433

おや・・・天満宮と同じ桃の神紋が・・・
Img_7120

神門、明治8年に建てられたとかで・・・彫モンがすごい!!
Img_7119

ここにも桃の紋が・・・
Img_7118

彫モンを見入ってるのは私のみで・・・(^^;
Img_7115

うーん・・・
Img_7112

どこの部分の彫モンか・・・
Img_7113

記憶が・・・
Img_7110

曖昧で・・・
Img_7111

境内から神門
P3270429

でかい拝殿!!
P3270432

横から・・・
P3270428

拝殿前、威風堂々な銅製狛犬
P3270430

勇ましい〜♪
P3270431

神苑は、旧金谷御殿の庭園であって、
古代舞楽の楽器を模した地泉廻遊式の庭だそうです。

P3270427

本殿横には金谷神社
P3270425

その前に並べられてる力石〜♪
P3270426

当然ながら・・・誰も見てませんが・・・
Img_7121

奉納 
**藩主前田家ヨリ
拝領石
之御手木中

由緒正しき力石〜♪
Img_7122

城跡へと続く東神門は、旧金沢城の二の丸の唐門だそうで・・・
P3270423

彫モン、すごい!!
P3270424

| | コメント (2)

2022.07.10

【金沢徘徊】005:浅野川稲荷神社とひがし茶屋街

浅野川大橋を渡れば「ひがし茶屋街」ですが・・・
P3270391

その前に橋の手前をウロウロ〜
P3270393

石敢當(いしかんとう)
古くは中国に端を発する魔除の石柱だそうです。
道路の角当たりや、橋の袂等に設置され、種々の邪気を食い止め
これを祓う威力を持つと信じられていたそうです。
P3270394

ぐるっと遠回りして浅野川稲荷神社、到着
P3270395

小さな神社ですね〜
前の道、地図には「鏡花のみち」と名称
P3270396

境内には狛犬が・・・
P3270397

手洗い鉢には花が・・・
P3270410

宝生紫雲先生終焉之地・・・説明がなく???
検索するもわからず・・・能の方かな???
P3270409

彫りモンは獅子
P3270405

親子の狛犬ですが・・・なんとなく丹波佐吉風の面影が・・・
P3270406

なんとなく・・・
P3270407

丹波佐吉の狛犬を見た石工かもね・・・
P3270404

石工 治右エ門と銘があり・・・検索・・・ん?

秋田には、石井治右衛門石材店あり・・・
長崎には、名石工山口治右衛門を創業者とするロープの会社あり・・・
九州備前の石工「平川与四右衛門 」あり・・・
長崎の「石工 防州徳山住 有田与治右衛門 」???
高遠住石工 藤原治右衛門昌豊なんてのもあり・・・
札幌の石工中定住者第一号の佐藤治右衛門もありで・・・

出るわ、出るわ〜の治右衛門!!
治右衛門は、蕎麦屋の更科と同じような石工の通り名なんでしょうかね?
P3270403

橋を渡って、ひがし茶屋町へ〜
P3270411

綺麗に整備されて、いかにもって感じで
京都の祇園みたいね。
P3270413

メインから一本外れると観光色が薄れますね〜
P3270412

気をつけポストもある風景〜
ココらで、朝散歩終了してホテルに戻ります。
P3270414

| | コメント (2)

2022.07.07

【金沢徘徊】004:主計町茶屋街と久保市乙剣宮神社

艶っぽいはずです・・・

主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい )

金沢最大の茶屋街。
修復された1800 年代の木造の茶屋、店舗、レストランが立ち並ぶ。

P3270355

川沿いに古風な建物が並んでます。
 P3270360

一歩、路地内に入るとベンガラ色の風景で・・・
P3270363

おや?お堂が・・・
P3270366

源法院は、弘法大師によって約1200年前に建てられたという・・・
詳しくはこちら〜
P3270367

お茶屋街の真ん中にあると見るか
お堂の周りにお茶屋ができたと見るか・・・多分、後者やろなぁ〜
P3270368

色々な時間を見てきたんやろなぁ・・・
P3270371

お茶屋街のど真ん中だものなぁ・・・
P3270369

なおも路地をうろうろ・・・
P3270364

おや・・・階段が・・・
P3270365

あがり坂とありますが
地元の人達から金沢にゆかりのある作家の五木寛之氏に依頼があって
2008年にあかり坂とつけられたとか・・・

P3270373

坂の上から・・・この立て込み具合がいいなぁ〜♪
P3270375

少し北にある暗がり坂は、昔から名のあったさかだそうで
登ると俗世界に戻るってもんで・・・
P3270389

いきなり久保市乙剣宮神社の境内に出ます。
P3270383

振り返ると結界のように門柱が・・・
平澤太郎とありますが・・・ほお〜北陸の木材王と呼ばれた実業家で
加賀銀行の頭取役やら務め、粟ヶ崎少女歌劇団を創設されたそうな。
P3270386

御大典之記念とありますが
P3270387

お茶屋通いをされてたんでしょうなぁ〜♪
P3270388

暗がり坂への門近くに小さなお稲荷さんも・・・
P3270384

暗がりの中、狛狐が・・・
P3270385

神社の表に回ります・・・くぼいちおつけんみやじんじゃ?
P3270376

鳥居近くには・・・町名の説明と・・・
P3270377

うーん・・・神社の由来書きがないわ・・・
P3270378

調べたら「くぼいちおとつるぎぐう」と読むそうで〜
P3270379

狛犬は・・・
P3270380

新しい・・・
P3270381

調べると・・・

平安時代の初め「乙剣大明神」と称し
加賀国小坂荘久保市村の産土神として創建。
また、明治の文豪である泉鏡花は、この神社の向かいで誕生、
子供のころは境内で遊んでいたそうです。

P3270382

| | コメント (4)

2022.07.06

【金沢徘徊】003:金沢城惣構跡(主計町)

市姫神社のすぐお隣の建物「ふ」と書かれてます?
地図で見ると加賀麩のお店でしたが老朽化でしばらく休業中
P3270333

麩屋さんのお隣・・・貫禄がある建物で地図には
旧松田医院と書かれてます。
P3270335

二段構えの蔵?
P3270337

この囲い、風雪から荷物を守る為やったんでしょうかね?
P3270339

ちなみの商いの商品は金属モンみたいです。
P3270338

しばらく歩くと彦三緑地?!
P3270340

武家屋敷跡の公園だそうで・・・ああ、中がみたいが・・・
P3270341

開園前で入れず・・・スマホを持ち上げて・・・
P3270344

でも中の様子はわからずで・・・残念!!
P3270345

どんつき、小さな坂道を下ると・・・
P3270347

浅野川のほとりに・・・なんか町並みが急に艶ぽくなった?
P3270350

で、ここに到着・・・惣構とは、城を敵の攻撃から守る防御施設のこと
P3270356

堀があったそうで・・・
P3270357

発掘調査後に復元したとかで・・・
P3270358

上から見ると・・・
P3270359

惣構の全体像がわかりますね〜♪
画像をクリックすると大きなサイズで観れますよ〜♪
Img_7108

ホテルへの帰路にも・・・
P3270415

| | コメント (2)

2022.07.04

【金沢徘徊】002:市姫神社(尾張町)

城跡のお堀に沿って・・・しばらく歩き・・・
P3270319

古い町屋が残ってますね〜
P3270320

朱塗りの町家が・・・?
P3270321

旧町名が書かれた石碑と後ろの建物は、地図で見ると料亭なのね〜
P3270322

ウロウロとしているうちに市姫神社に到着
P3270323

三座の神さんがいてはりますね。
P3270334

立派な石灯篭・・・
P3270330

魚市會社負
P3270331

手洗鉢も立派〜
P3270328

本殿
P3270324

出雲型です。日本海側なんで、素直に納得〜♪
P3270326

出雲型は、どこで出逢っても、ほぼ同じ意匠ですね。
P3270327

神殿は、さらに奥に・・・
P3270325

横から見ると、こんな感じです。
P3270329

| | コメント (2)

2022.07.03

【金沢徘徊】001:尾崎神社(丸の内)

朝食前のお散歩徘徊〜♪

ホテルの近所の御崎神社へ
P3270289

朱塗りの門
P3270290

由来書き・・・
P3270317

朱塗りの門、境内より・・・
P3270313

拝殿
P3270292

狛犬は威風堂々タイプ
P3270299

笑顔も豪快〜
P3270300

彫りモンは・・・
P3270294

色なしね・・・
P3270296

木鼻の龍も「阿・吽」の形をしてすんやね。
P3270297

東照大納言をお祀りしているので、徳川の紋があちこちに・・・
P3270307

拝殿奥、一段上に神殿ありです。
P3270312

本殿横は、お稲荷さん
 P3270303

なぜが、狛狐って、網での囲われ率が高いなぁ〜
P3270304

造形的に壊されやすいのかな?
P3270306

お稲荷さん社殿
P3270310

本殿とお稲荷さんの位置関係は、こんな感じです。
P3270315

横の出入り口前の鳥居より・・・
P3270314

横の出入り口・・・
P3270316

| | コメント (2)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »