« 【金沢徘徊】002:市姫神社(尾張町) | トップページ | 【金沢徘徊】004:主計町茶屋街と久保市乙剣宮神社 »

2022.07.06

【金沢徘徊】003:金沢城惣構跡(主計町)

市姫神社のすぐお隣の建物「ふ」と書かれてます?
地図で見ると加賀麩のお店でしたが老朽化でしばらく休業中
P3270333

麩屋さんのお隣・・・貫禄がある建物で地図には
旧松田医院と書かれてます。
P3270335

二段構えの蔵?
P3270337

この囲い、風雪から荷物を守る為やったんでしょうかね?
P3270339

ちなみの商いの商品は金属モンみたいです。
P3270338

しばらく歩くと彦三緑地?!
P3270340

武家屋敷跡の公園だそうで・・・ああ、中がみたいが・・・
P3270341

開園前で入れず・・・スマホを持ち上げて・・・
P3270344

でも中の様子はわからずで・・・残念!!
P3270345

どんつき、小さな坂道を下ると・・・
P3270347

浅野川のほとりに・・・なんか町並みが急に艶ぽくなった?
P3270350

で、ここに到着・・・惣構とは、城を敵の攻撃から守る防御施設のこと
P3270356

堀があったそうで・・・
P3270357

発掘調査後に復元したとかで・・・
P3270358

上から見ると・・・
P3270359

惣構の全体像がわかりますね〜♪
画像をクリックすると大きなサイズで観れますよ〜♪
Img_7108

ホテルへの帰路にも・・・
P3270415

|

« 【金沢徘徊】002:市姫神社(尾張町) | トップページ | 【金沢徘徊】004:主計町茶屋街と久保市乙剣宮神社 »

コメント

金沢は飴屋さんに行ったことと、兼六園に行った記憶が・・・。
泊まった旅館が不思議な構造で、2階が古風な旅館、格式ありそうな造りなのですが、一階は飲み屋さん。その飲み屋さんのカウンターで朝食、と言う面白い体験でした。

投稿: Jun | 2022.07.07 07:13

居酒屋民泊みたいな旅館ですね〜
私は、朝食バイキングが美味しいホテル泊でした。
快適でしたが、全く旅情もなく・・・

投稿: 路爺 | 2022.07.07 10:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【金沢徘徊】002:市姫神社(尾張町) | トップページ | 【金沢徘徊】004:主計町茶屋街と久保市乙剣宮神社 »