« 【久々の篠山】18:左近神社(小田中) | トップページ | 【大和桜井】2:山之坊山口神社 »
久々の大和ポタであります〜♪公園で車をデポ桜井へ向かってまずは東進です。今回は、輪友さんからのアルプスクライマーでポタ乗りやすい!さすが名車アルプス!!まずは輪友氏、春日神社に行こうって・・・え?お寺ですやん???大和に来ると飾り瓦を見るのが楽しい〜♪なんか妙な位置に鬼瓦・・・後ろの鬼瓦には・・・明和七庚寅 田六月下・・・1770年、約250年前の鬼瓦?お堂・・・神社は?屋根の獅子お堂脇の石仏観音さんと坊さん・・・?地蔵さんかな・・・金毘羅宮・・・あ、奥にありました〜♪鳥居前の絵馬堂・・・小さなお社で・・・輪友氏のお目当は・・・この狛犬!!この精悍な顔つき〜!!
そうです!!作師 照信!?・・・そう丹波佐吉さんの狛犬です〜♪ほんと・・・顔つきが違うんですよね〜♪
投稿者 路爺@宝塚 時刻 14:59 | 固定リンク Tweet
狛犬、胸と前足の付け根を見て、ピーンと来ました!
投稿: Jun | 2022.09.15 07:39
さすがです!! いかにも「佐吉はん!!」って感じですものね〜♪
投稿: 路爺 | 2022.09.15 09:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
狛犬、胸と前足の付け根を見て、ピーンと来ました!
投稿: Jun | 2022.09.15 07:39
さすがです!!
いかにも「佐吉はん!!」って感じですものね〜♪
投稿: 路爺 | 2022.09.15 09:06