【大和桜井】16:等彌神社〜その1
このブログ、最後にアップするのは等彌神社(とみじんじゃ)
実はブログ容量10G満杯間近、もう増設できないのです。
大和桜井ポタの締めに、このブログの締めに〜♪
毎度ながら前知識なしに・・・
地図しか見て無いので、行ってびっくり・・・大きい!!
勉強して来いよ!と言われているようで・・・(^^;;;
なんか馬鹿にされているように狛犬が見えて・・・(^^;;;
アップで見ると・・・左吉さんの狛犬を見たんやろな〜と思える
造作をしていました。
さて境内へ・・・ひゃああ〜こら紅葉の時、すごいやろね!な青紅葉群!
参道には・・・遥拝所石・・・北向きだから大神神社かな?
奉納された石灯籠の数、ハンパなし!!
境内は杜の中〜って感じ・・・と
朱塗りの鳥居、奥には巨大なお百度石
境内摂社の猿田彦大神
その先には・・・出ました!この地域に多い金毘羅大神
それと小さな狛犬が・・・
いますね〜ここの影響で、旧街道筋の神社にも小さな狛犬が
たくさん奉納されていたんでしょうかね?
愛宕山大権現
紅葉の時に再訪してみたいなぁ・・・と思える参道が続きます。
メイン参道から少し脇に・・・
護国神社
戦没者の鎮魂の神社ですね。
| 固定リンク
コメント
あらら・・・ブログさん、お疲れ様です。
容量いっぱいで、と言う話を最近よく見ます。
私のブログは大丈夫なんだろうか? 一応Googleさんだけど。
投稿: Jun | 2022.10.07 16:37
そうなんですよ〜
で、私もGoogleさんに移行しようと思ってまして
容量を調べましたらGoogle全無料サービズ総量15Gがマックスだそうです。
なので、Gメールで5Gほど使っているので、ブログ用のアカウントを
作った方がええということですわ。
まぁ、10Gもあれば、計算上10年近くブログやれるわけなんで
このままでもええやんとは思いますが・・・
投稿: 路爺 | 2022.10.08 08:51